カフェに
行く
-
友の会会員限定最前列席 前売券2,600円
-
友の会会員 前売券2,100円
-
友の会会員 当日券2,600円
-
一般 前売券2,600円
-
一般 当日券3,100円
ネットで
見る
-
チャンネル会員無料
-
一般1,000円
【イベント概要】
こんにちは、坂上秋成です。
この度、ゲンロン様のご厚意で、こうして新刊『夜を聴く者』の刊行記念イベントを開いていただけることになりました。本当にありがたいことです。
『夜を聴く者』は、これまでの文学が上手く扱えてこなかった、新しい感性を作品に取り込もうという動機から執筆した小説です。そのため、テーマとしては東洋医学、LGBT、ソーシャルゲーム、ブラック企業、友情と性愛の境界、といった多岐にわたるものが詰め込まれています。
けれどそれは、単に流行りのものを入れてみたということではなく、僕にとってはそれらがすべて「曖昧さ」をキーワードとして繋がっています。
とりわけLGBTや東洋医学にそれは顕著です。たとえばレズビアンやゲイといった同性愛者について考える時、多くの人はまず「異性愛者/同性愛者」という二つの区分を明確に設けて考えます。しかし、実際には性愛の構造はもっと繊細なものです。「女性になりたいとまでは思わないけれど、女装をしたい男性」や「男性を性愛の対象としているけど、いちゃつく分には女の子がいいという女性」もいます。
東洋医学においても、そこには伝統的な理論が存在するにもかかわらず、気や経絡といった要素が西洋医学のロジックと異なるが故に、正しく評価されていない側面があります。
けれど僕は、こうした「曖昧さ」に対して向き合っていくことがこれからの時代には必要だし、それを可能にするのは何よりも文学の仕事だと思っています。
人間の感性や世界に対する認識を変えることこそが、文学にとって最も重要な作業なのではないか。僕は常にそう考えてきました。
『夜を聴く者』を読んでもらったり、このイベントでの話を聞いていただくことで、みなさんがこの「曖昧なもの」について考えるきっかけとなれば、大変嬉しく思います。
今回は作家の海猫沢めろんさん、物語評論家のさやわかさんにも出演をご快諾いただけました。海猫沢さんもさやわかさんも、一般的にイメージされる文学に、外部から新しい要素を取り込んでいきたいと考えている人たちです(と僕は思っています)。
お二人と作品について語り合うことで、これまで自分に見えていなかった可能性が掘り起こされるのが楽しみだし、それを会場のみなさんとも共有できればと思います。
デビュー作の話、サブカルについての話、海猫沢さんとさやわかさんの考える文学の話などもできれば一層面白くなりそうです。
それでは、5月10日の夜にお会いしましょう。どうぞよろしくお願いします。
【イベント後記】
当日のtweetのまとめはこちら!
坂上秋成 Shusei Sakagami
1984年生、作家。主な著作に『ファルセットの時間』(筑摩書房)、『惜日のアリス』、『夜を聴く者』(いずれも河出書房新社)、『モノクロの君に恋をする』、『紫ノ宮沙霧のビブリオセラピー』(いずれも新潮文庫nex)、『ONE PIECE novel LAW』(集英社) など。小説以外の仕事として『TYPE-MOONの軌跡』、『Keyの軌跡』(いずれも星海社新書)。
ゲームシナリオの執筆も行い、主な作品に『ヘブンバーンズレッド』でのシナリオ協力、2024年発売予定の『オールインアビス イカサマサバキ』のシナリオライターなど。
海猫沢めろん Melon Uminekozawa
1975年生まれ。文筆家。『左巻キ式ラストリゾート』でデビュー。『愛についての感じ』(第33回野間文芸新人賞候補)、『キッズファイヤー・ドットコム』(第39回野間文芸新人賞候補。第59回熊日文学賞受賞)ほか。TBSラジオ文化系トークラジオLifeクルー。
さやわか Sayawaka
1974年生まれ。ライター、物語評論家、マンガ原作者。〈ゲンロン ひらめき☆マンガ教室〉主任講師。著書に『僕たちのゲーム史』、『文学の読み方』(いずれも星海社新書)、『キャラの思考法』、『世界を物語として生きるために』(いずれも青土社)、『名探偵コナンと平成』(コア新書)、『ゲーム雑誌ガイドブック』(三才ブックス)など。編著に『マンガ家になる!』(ゲンロン、西島大介との共編)、マンガ原作に『キューティーミューティー』、『永守くんが一途すぎて困る。』(いずれもLINEコミックス、作画・ふみふみこ)がある。「コミックブリッジ」で『ヘルマンさんかく語りき』(作画:倉田三ノ路)を連載中。