カフェに
行く
-
友の会会員限定最前列席 前売券2,600円
-
友の会会員 前売券2,100円
-
友の会会員 当日券2,600円
-
一般 前売券2,600円
-
一般 当日券3,100円
ネットで
見る
-
レンタル(7日間)600円
-
チャンネル会員無料
-
一般500円
-
チャンネル会員無料
-
一般823円
【イベント概要】
ゴダールの最新作であり、彼にとって初の3D作品である『さらば、言語よ』が公開された。新作のたびに新鮮な驚きを我々にもたらしてくれるゴダール作品だが、今作で私たちは、彼の予想もつかなかった3Dの使い方に、眼を見張ることとなった。
しかし、この作品を見た時同時にわかるのは、私たちはこの作品を語るための言葉を、ほとんど持っていないということだ。ゴダールの新作は、これまで以上に私たちの感覚に——ホラー映画やアクション映画とは全く異なったやり方で——強く訴えかけてくる。こうした感覚を捉えるためには、3Dという技術だけでなく、そもそも映画にとって運動や深さの感覚とは何なのか、そしてゴダールがそれらをどのように扱ってきたのか、ということから考えてみなければならない。
この対談では、かねてからゴダールの「知覚を揺らす」側面を精緻に分析してきた平倉圭と、『ステレオ』(吉村信・細馬宏通/ペヨトル工房)以来、奥行き表現や映像と音との関係についてさまざまな論考を行ってきた細馬宏通が、ゴダールの新作を、「動き」や「深さ」という観点から縦横に語る。
【イベント後記】
平倉圭 Kei Hirakura
1977年生。芸術学。横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院准教授。芸術制作における知覚と行為の働きを研究している。著書に『ゴダール的方法』(インスクリプト、第二回表象文化論学会賞受賞)、共著に『アメリカン・アヴァンガルド・ムーヴィ』(森話社)、『 ディスポジション:配置としての世界』(現代企画室)、『美術史の7つの顔』(未來社)など。新著に『かたちは思考する:芸術制作の分析』(東京大学出版会)。
細馬宏通 Hiromichi Hosoma
1960年生まれ。京都大学大学院理学研究科(理学博士)を経て、滋賀県立大学人間文化学部教授。専門は日常会話や協働作業における身体動作の研究。塔、パノラマ、絵はがき、アニメーション、流行歌など視聴覚文化史にも関心をよせる。著作に『うたのしくみ』(ぴあ)、『今日の「あまちゃん」から』(河出書房新社)、『ミッキーはなぜ口笛を吹くのか』(新潮選書)、『浅草十二階(増補新版)』『絵はがきの時代』(青土社)など。
畠山宗明 Muneaki Hatakeyama
1974年生まれ。聖学院大学特任講師。映画史、映画理論史。ロシアの「モンタージュ理論」を中心に、現代のメディア環境に則した映画理論の読み直しを行っている。論文に、「アニメーションの詩学——セルゲイ・エイゼンシュテインと映画のヴァナキュラー」(『SITE ZERO/ZERO SITE』No.3、メディア・デザイン研究所)「レイヤー化するイメージ」(『デジタルの際』、聖学院大学出版会)など。
カフェに
行く
-
友の会会員限定最前列席 前売券2,600円
-
友の会会員 前売券2,100円
-
友の会会員 当日券2,600円
-
一般 前売券2,600円
-
一般 当日券3,100円
ゲンロン友の会について詳しくはこちら
ネットで
見る
-
チャンネル会員無料
-
一般500円
- 放送開始
- 2019/06/13 13:00
- タイムシフト視聴終了
- 2019/06/20 18:00
- 放送開始
- 2018/05/17 18:00
- タイムシフト視聴終了
- 2018/05/24 18:00
- 放送開始
- 2015/10/01 00:00
- タイムシフト視聴終了
- 放送開始
- 2015/09/18 23:00
- タイムシフト視聴終了
- 2015/09/25 18:00
- 放送開始
- 2015/07/09 23:00
- タイムシフト視聴終了
- 2015/07/16 18:00
- 放送開始
- 2015/07/01 00:00
- タイムシフト視聴終了
- 2015/08/31 23:59
- 放送開始
- 2015/05/01 19:00
- タイムシフト視聴終了
- 2015/05/08 18:00