ネットで
見る
-
チャンネル会員無料
-
一般990円
-
チャンネル会員無料
-
一般500円
-
チャンネル会員無料
-
一般1,000円
【イベント概要】
恒例の時事放談シリーズが、1年半を経て待望の復活!
前回開催時(2019年12月)にはまったく認知されていなかった新型コロナウイルス感染症。翌月には中国で報告が始まり、数ヶ月で各国に拡散。いまやそのせいで世界の景色が一変してしまった。
未知の感染症に人類一体となって立ち向かうどころか、世界中で国境が閉じられ、国内においても、官と民、都市と地方、高齢者と若者と分断は加速し、混乱が増すばかり。安倍前首相はコロナ禍のなか突然退陣、続く菅政権も最初こそ高支持率でスタートしたものの、あっという間に求心力を失い今に至っている。
なぜ日本はここまで機能不全に陥ったのか。コロナ禍を経て日本と世界はどう変わるのか。五輪中止が噂され、ワクチン接種が始まり、安倍前首相の再々登板を求める声さえ聞こえてくるなかの緊急開催。名トリオが激動の1年半を振り返り、混迷を極める世相を一刀両断!
※ 放送のみ(会場は無観客)のイベントです。
宮台真司 Shinji Miyadai
1959年生まれ。社会学者。首都大学東京教授。専門は社会システム論。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。著書に『権力の予期理論』(勁草書房)、『制服少女たちの選択』(朝日文庫)、『終わりなき日常を生きろ』(ちくま文庫)、『日本の難点』(幻冬舎新書)など多数。
西田亮介 Ryosuke Nishida
1983年京都生まれ。日本大学危機管理学部教授/東京工業大学リベラルアーツ研究教育院特任教授。博士(政策・メディア)。慶應義塾大学総合政策学部卒業、同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同後期博士課程単位取得退学。同政策・メディア研究科助教(研究奨励Ⅱ)、(独)中小企業基盤整備機構経営支援情報センターリサーチャー、立命館大学大学院特別招聘准教授、東京工業大学准教授等を経て、2024年4月日本大学危機管理学部に着任。現在に至る。
専門は社会学。著書に『コロナ危機の社会学』(朝日新聞出版)『ネット選挙──解禁がもたらす日本社会の変容』(東洋経済新報社)、『メディアと自民党』(角川新書)『情報武装する政治』(KADOKAWA)他多数。
東浩紀 Hiroki Azuma
1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。著書に『存在論的、郵便的』(第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』、『クォンタム・ファミリーズ』(第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』、『弱いつながり』(紀伊國屋じんぶん大賞2015)、『観光客の哲学』(第71回毎日出版文化賞)、『ゲンロン戦記』、『訂正可能性の哲学』など。