いいかねPalette presents『⻘柳兄弟が⼈⽂知の限界を突破!〜⽥川を知る、地⽅ビジネスを知る、⼈⽂知を知る〜』

【イベント概要】

Podcast番組【R指定】青柳兄弟の『人間よ、ありがとう』のパーソナリティを務める兄・青柳貴哉と弟・青柳考哉。番組内で繰り広げられる2人のエピソードトークは「性」「愛」「本能」「業(カルマ)」「地域」などの要素が複雑に絡み合い、多くの中毒者リスナーを生んでいる。

今回、アンソロポロジスト・室越龍之介が人文知の視点から青柳兄弟にメスを入れる。また、この大手術の助っ人として、コテンラジオパーソナリティであり、青柳兄弟と室越をよく知る樋口聖典も登壇。

ゲンロンカフェという「知的探求の聖地」で、人文知の新たな1ページが開かれるのか!?はたまた、ただただ怒られるのか!?

日時
2025年6月25日水曜日
19時開演

会場
ゲンロンカフェ(東京都品川区西五反田1-11-9 司ビル6F)

出演者
青柳兄弟、樋口聖典、室越龍之介

チケット
3,000円(リンクよりご購入ください)

※本イベントは配信なし、会場参加限定です。

イベント詳細はPeatixのチケットページをご覧ください。
https://peatix.com/event/4406440/view

【主催】
株式会社BOOK

青柳貴哉 Takaya Aoyagi

お笑いコンビ「ギチ」 として、2017年まで吉本興業に所属。 現在はYouTubeにて、 ホームレスの実態に迫るドキュメント番組 「アットホームチャンネル」を運営。 これまで延べ100名以上のホームレスを取材。 お笑い芸人の仕事で培った話術や構成スキルを駆使し、 取材対象者のリアルな本音やストーリー性のある動画が高い評価を受けている。著書に『Z世代のネオホームレス自らの意思で家に帰らない子どもたち』 (KADOKAWA)がある。Podcast番組『愛の楽曲工房』『ギチの完全人間ランド』『青柳兄弟の人間よ、ありがとう』パーソナリティ。

青柳考哉 Kouya Aoyagi

父親が他界したことをきっかけに東京から地元福岡県田川市にUターンし、(株)BOOKに入社。廃校となった自身の卒業校を利活用した複合施設「いいかねPalette」の立ち上げに携わる。1年あまりで経営が傾いた㈱BOOKでリストラに遭うが、解雇後もスーパーボランティアと称して勝手に㈱BOOKの再建といいかねPaletteの運営に携わり続け。その後、(株)BOOKへ再入社し、2022年4月に代表取締役に就任。Podcast番組『カントリーマンラジオ』『青柳兄弟の人間よ、ありがとう』パーソナリティ。

室越龍之介 Ryunosuke Murokoshi

アンソロポロジスト、ライター。専攻は文化人類学。九州大学人間環境学府博士後期課程を単位取得退学後、在外公館やベンチャー企業の勤務を経て独立。社会人向け人文学ゼミ「le Tonneau」を主宰。法人向けの調査、研修、諮問などを請け負っている。Podcast番組「アポカリ」「新日本駄洒落協会」「のらじお」を配信中。

樋口聖典 Kiyonori Higuchi

株式会社BOOK代表取締役。地元福岡県田川市の廃校利活用施設「いいかねPalette」を拠点として、クリエイターや起業家の支援に尽力。自ら出演する『歴史を面白く学ぶコテンラジオ』が、JAPAN PODCAST AWARDS 2019で大賞とSpotify賞のダブル受賞。2022年にはACC TOKYO CREATIVITY AWARDSで総務大臣賞とACCグランプリを受賞。2023年にはRKB毎日放送のPodcast事業部アドバイザーに就任し、同局との合同プロジェクト「Podcast Lab. Fukuoka」を発足。