カフェに
行く
-
友の会会員限定最前列席 前売券2,600円
-
友の会会員 前売券2,100円
-
友の会会員 当日券2,600円
-
一般 前売券2,600円
-
一般 当日券3,100円
ネットで
見る

-
レンタル(7日間)600円
-
購入(無期限)1,200円

-
チャンネル会員無料
-
一般500円

-
チャンネル会員無料
-
一般500円

-
チャンネル会員無料
-
一般1,000円
【イベント概要】
宮台真司×東浩紀による時事対談シリーズ第6弾。なんと1年以上におよぶ沈黙を経て、最強タッグがついに帰って来ました!!!
注目の総選挙結果から緊迫の北朝鮮情勢、トランプ政権の行く末まであらゆる論点を総括し、ニッポンの行く末を占います。
■
過去の放送回をVimeoアーカイブで公開中です(#4,#5も近日中に追加予定)。こちらも予習にどうぞ。
2014/01/18 宮台真司×東浩紀「ニッポンの展望――2013年総括&2014年大予言!」 from ゲンロンカフェ on Vimeo.
2014/12/25 宮台真司×東浩紀「ニッポンの展望2015――2014年総括&2015年大予言!」 from ゲンロンカフェ on Vimeo.
2015/09/09 宮台真司×東浩紀「ニッポンの展望2015・秋の陣——安保法案、新国立競技場、沖縄基地問題……混迷する世相を一刀両断!」 from ゲンロンカフェ on Vimeo.
【イベント後記】
当日のtweetのまとめはこちら!

宮台真司 Shinji Miyadai
1959年生まれ。社会学者。首都大学東京教授。専門は社会システム論。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。著書に『権力の予期理論』(勁草書房)、『制服少女たちの選択』(朝日文庫)、『終わりなき日常を生きろ』(ちくま文庫)、『日本の難点』(幻冬舎新書)など多数。

東浩紀 Hiroki Azuma
1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。著書に『存在論的、郵便的』(1998年、第21回サントリー学芸賞 思想・歴史部門)、『動物化するポストモダン』(2001年)、『クォンタム・ファミリーズ』(2009年、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(2011年)、『ゲンロン0 観光客の哲学』(2017年、第71回毎日出版文化賞 人文・社会部門)、『ゆるく考える』(2019年)、『テーマパーク化する地球』(2019年)、『哲学の誤配』(2020年)ほか多数。対談集に『新対話篇』(2020年)がある。