ネットで
見る
-
[講義]チャンネル会員無料
-
[完成稿講評]一般無料
〈ゲンロン ひらめき☆マンガ教室〉の講義を生中継します。
「講義」部分の視聴はゲンロン完全中継チャンネルの会員の方限定となります。
「完成稿講評」部分の中継は一般の方でもご視聴いただけます。こちらはタイムシフトを公開しません。あらかじめご了承ください。
【完成稿課題】
読者に「何がどうしてどうなった」かを説明するだけならば、それは箇条書きの文章でも伝えられます。しかしせっかくマンガにするのなら、説明に演出を加えて「表現」にしましょう。
演出するのは、キャラの感情でも、その場の雰囲気でも、何でもいいです。とにかく「演出する」ということを意識して、「自分はこのシーンでは、これこれこういうことを表現したかった。そしてそのために、これこれこういう工夫をした」ということを、自分の口で説明できるようなネームをきってみてください。
(田亀源五郎)
■
【ネーム課題】
この先生の描く女性が、とてつもなくいじらしい、とてつもなく清楚に感じる、とてつもなくエロい。
読者にそう感じさせるには、それなりの理由があるのです。この課題では、そういった先人たちの「秘伝のタレ」を解き明かし、自身の血肉にする、マンガ記号のリバースエンジニアリングを体感してもらいます。良い意味での「パクリ」です。
自分のキャラクターに欠けている要素はなにか?その要素を持っているマンガ家は誰か、それはどんな記号や仕草や性格設定から醸し出されるのか?
それを見つけて解き明かし、自身の作品に活かしましょう。
(田中圭一)
【イベント後記】
当日のtweetのまとめはこちら!
田中圭一 Keiichi Tanaka
1962年生まれ。マンガ家。京都精華大学マンガ学部ギャグマンガコース准教授。株式会社BookLive所属。大学在学中に小池一夫劇画村塾に入学し、1984年「ミスターカワード」でマンガ家デビュー。『ドクター秩父山』がアニメ化されるなど人気を博す。パロディを題材とした同人誌も多数発表している。近著に『田中圭一の「ペンと箸」』、『うつヌケ』など。
西島大介 Daisuke Nishijima
1974年東京生まれ。〈ゲンロン ひらめき☆マンガ教室〉ひらめき☆プロデューサー。2004年に書き下ろし長編コミック『凹村戦争』(早川書房)で漫画家デビュー。同作は平成16年度第8回文化庁メディア芸術祭審査員推薦作品となり、またこの年に星雲賞アート部門を受賞。代表作に『世界の終わりの魔法使い』(河出書房新社)『すべてがちょっとずつ優しい世界』(講談社)など。IKKI休刊により未完となった『ディエンビエンフー』が2017年1月より「月刊アクション」(双葉社)に移籍、『ディエンビエンフー TRUE END』として連載再開。イラストレーター、アートディレクターとして装幀画やCDジャケットを数多く手掛け、「DJ まほうつかい」名義での音楽活動やアーティストとしての個展も開催する。
さやわか Sayawaka
1974年生まれ。ライター、物語評論家、マンガ原作者。〈ゲンロン ひらめき☆マンガ教室〉主任講師。著書に『僕たちのゲーム史』、『文学の読み方』(いずれも星海社新書)、『キャラの思考法』、『世界を物語として生きるために』(いずれも青土社)、『名探偵コナンと平成』(コア新書)、『ゲーム雑誌ガイドブック』(三才ブックス)など。編著に『マンガ家になる!』(ゲンロン、西島大介との共編)、マンガ原作に『キューティーミューティー』、『永守くんが一途すぎて困る。』(いずれもLINEコミックス、作画・ふみふみこ)がある。「コミックブリッジ」で『ヘルマンさんかく語りき』(作画:倉田三ノ路)を連載中。