2025年のIT──AIと現場、エンジニアという生き方

カフェに
行く

  • 一般 入場券
    3,500円
  • 学生 入場券
    3,000円
  • 友の会会員限定最前列席  入場券
    4,000円

ネットで
見る

  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    1,980円
  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    2,000円

本イベントは、ゲンロンカフェでの会場観覧、またはシラス・ニコニコ生放送のゲンロン完全中継チャンネルからインターネット配信でご覧いただけます。
会場での当日券販売も行います。ただし、ご準備できる座席数に限りがございます。おはやめにPeatixでご予約いただくようお願いをいたします。Peatixでのお申込みは、イベント当日の開始時刻まで可能です。

【イベント概要】

新春特別企画、「2025年のIT業界」をテーマにしたイベントを開催します!

2022年11月の「ChatGPT」一般リリースから3年目。生成AIは進化を続け、実際に業務でも活用している、という人も増えています。今年も「AI」がさまざまな領域でキーワードになることでしょう。AIとの関係でいえば、コーディング支援AIや、自立した意思決定と行動が可能な自律型システムを可能にするといわれるエージェンティックAIもこれからのエンジニア、そしてノンエンジニアの仕事を変えていくかもしれません。さらに「仕事」や「働き方」という観点では、この数年で職業としてのエンジニアをめぐる状況も大きく変化しました。業界全体として雇用条件の改善が続き、他の職種と比べても高いといわれる給与水準は、これからも維持されるのでしょうか。昨年末のLINEヤフーのフルリモート勤務廃止の発表なども話題を集めています。果たして、2025年のIT業界はどうなるのか。

ゲンロンカフェひさびさのテック系イベントとなる今回、エンジニアで実業家の清水亮さん、シラスの開発を担う株式会社グルコース代表の安達真さん、そしてお2人とも旧知の中であり、グルコースを共に創業した大向一輝さんをお招きします。初登壇の大向さんは、現在、東京大学大学院人文社会系研究科で准教授を務められており、国立情報学研究所の学術情報サービス「CiNii(サイニィ)」の開発・運用も担当されました。

業界の見通しや現状、課題はもちろん、ノンエンジニアの人も直面する少し先の未来までざっくばらんにお話いただきます。
どうぞご期待ください!

清水亮 Ryo Shimizu

新潟県長岡市生まれ。6歳の頃からプログラミングを始め、21歳より米Microsoftで上級エンジニアとした活動後、1999年にドワンゴに参画。2003年に独立し株式会社UEIを設立。2005年に独立行政法人IPAより天才プログラマーとして認定される。以後、10社の設立にかかわる。近年は深層学習を活用した人工知能の開発を専門に行い、2022年よりパーソナルAIサービスMemeplexを開始。著書として『よくわかる人工知能』(KADOKAWA)、『教養としての生成AI』(幻冬舎新書)、『検索から生成へ』(エムディエヌコーポレーション)など。

大向一輝 Ikki Ohmukai

1977年京都生まれ。2004年情報処理推進機構「未踏ソフトウェア創造事業」スーパークリエータに認定、大学院在学中に有限会社グルコースを設立。2005年総合研究大学院大学複合科学研究科博士後期課程修了。博士(情報学)。同年国立情報学研究所助手、2007年同助教、2009年同准教授を経て、2019年東京大学大学院人文社会系研究科准教授、現在に至る。

安達真 Shin Adachi

1982年京都生まれ。2006年早稲田大学理工学部卒。
高校時代に東工大主催のスーパーコンピューターを使ったプログラミングコンテンストにて優勝含む3度の入賞。大学1, 2年時に情報処理推進機構「未踏ソフトウェア創造事業」採択。2004年度に大向とともに採択された事業がスーパークリエーターに認定。同年有限会社グルコースを設立。
現在、株式会社グルコース代表取締役。

カフェに
行く

  • 一般 入場券
    3,500円
  • 学生 入場券
    3,000円
  • 友の会会員限定最前列席  入場券
    4,000円

ゲンロン友の会について詳しくはこちら

ネットで
見る

  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    1,980円
チャンネルサイトはこちらから

放送開始
2025/01/30 19:00
公開終了
2025/07/30 23:59
  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    2,000円
チャンネルサイトはこちらから

放送開始
2025/01/30 19:00
タイムシフト視聴終了
2025/02/06 23:59