|
|
東浩紀突発#199 200回までついにあと1回!ほか近況と雑談
|
|
|
今週の人文ウォッチ#42 【20時スタートになりました】今夜は真の生放送。脚本家”ノイズ”炎上から活動家の醜聞合戦まで。そして新企画 #人文DEEPウォッチ はじまる!
|
|
|
ドゥルーズは哲学をいかにつくりかえたのか?──フランス哲学とその100年
|
|
|
エモさとYouTube──ネットメディアはトラストな情報基盤になり得るか
|
|
|
今週の人文ウォッチ#41 アイドルオーディションから、ウイグル取材、ローマ帝国にプレートテクトニクス革命まで【今夜はとことん人文書ウォッチ】
|
|
|
ReHacQ高橋さんがやってくる!何、聞きますか?公開作戦会議──西田亮介突発
|
|
|
16期友の会に入ろう&更新しよう──文フリ大阪で新刊も出るよ編
|
|
|
【教員限定】QuizKnock伊沢拓司と考える「問いがあふれる学びの創り方」──〜社会の接点として探究学習を捉え直すbatonの取り組みについて〜
|
|
|
ゲンロン・セミナー第3期「1000分でアメリカ学」#2アメリカがSFを作り、SFがアメリカを作る──「お家芸」としてのサイエンス・フィクション
|
|
|
ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第8期#6特別講義
|