臨床心理学闘争史(仮)

カフェに
行く

  • 一般 入場券
    3,000円
  • 学生 入場券
    2,500円
  • 友の会会員限定最前列席  入場券
    3,500円
  • 数量限定 配信付入場券
    4,000円

ネットで
見る

  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    1,650円
  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    1,700円

本イベントは、ゲンロンカフェでの会場観覧、またはシラス・ニコニコ生放送のゲンロン完全中継チャンネルからインターネット配信でご覧いただけます。
会場での当日券販売も行います。ただし、ご準備できる座席数に限りがございます。おはやめにPeatixでご予約いただくようお願いをいたします。Peatixでのお申込みは、イベント当日の開始時刻まで可能です。

【イベント概要】

東畑開人さんの新著『カウンセリングとは何か』(講談社現代新書)の刊行記念イベントを開催します! 東畑さんが「20年越しの謎解きの総決算」、盟友である山崎孝明さんが「東畑はこの本を書くためにこれまでの9冊を書いてきたと言っても過言ではない」と評した、東畑さんの臨床経験が凝縮された一冊。山崎さんナビゲーターとなって、本書のA面のみならず、その裏側、B面に隠された「闘争」もふくめてじっくり深掘り。「心はどこえ消えた?」と嘆かれるいま、心とはなにか、人間とはなにかをあらためて考えます。詳細は後日発表いたします。ご期待ください!

東畑開人 Kaito Towhata

1983年東京生まれ。専門は、臨床心理学・精神分析・医療人類学。京都大学教育学部卒業、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。臨床心理士・公認心理師・博士(教育学)。精神科クリニックでの勤務、十文字学園女子大学で准教授として教鞭をとった後、現在、白金高輪カウンセリングルーム主催。著書に『野の医者は笑う──心の治療とは何か』(誠信書房、2015年)、『日本のありふれた心理療法──ローカルな日常臨床のための心理学と医療人類学』(誠信書房、2017年)、『居るのはつらいよ──ケアとセラピーについての覚書』(医学書院、2019年)、『心はどこへ消えた?』(文藝春秋、2021年)、『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』(新潮社、2022年)、『ふつうの相談』(金剛出版、2023年)など。訳書にジェイムス・デイビス『心理療法家の人類学──こころの専門家はいかにして作られるか』(誠信書房、2018年)、ドナルド・ロバートソン『認知行動療法の哲学──ストア派と哲学的治療の系譜』(金剛出版、2022年)。2019年、『居るのはつらいよ』で第19回大佛次郎論壇賞受賞、紀伊国屋じんぶん大賞2020受賞。2024年9月『雨の日の心理学──こころのケアがはじまったら』(KADOKAWA)を上梓。

山崎孝明 Takaaki Yamazaki

1985年生まれ。臨床心理士。上智大学総合人間科学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。現在、こども・思春期メンタルクリニック/市ヶ谷心理相談室 心理士。著書に『精神分析の歩き方』、共著に『精神分析的サポーティブセラピー(POST)入門』(ともに金剛出版)、共訳書にFreud, S.『フロイト技法論集』、『フロイト症例論集2』(ともに岩崎学術出版社)がある。2024年8月『当事者と専門家──心理臨床学を更新する』(金剛出版)を上梓。

カフェに
行く

  • 一般 入場券
    3,000円
  • 学生 入場券
    2,500円
  • 友の会会員限定最前列席  入場券
    3,500円
  • 数量限定 配信付入場券
    4,000円

ゲンロン友の会について詳しくはこちら

ネットで
見る

  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    1,650円
チャンネルサイトはこちらから

放送開始
2025/10/12 17:00
公開終了
2026/04/12 23:59
  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    1,700円
チャンネルサイトはこちらから

放送開始
2025/10/12 17:00
タイムシフト視聴終了
2025/10/19 23:59