カフェに
行く
-
友の会会員限定最前列席 前売券2,600円
-
友の会会員 前売券2,100円
-
友の会会員 当日券2,600円
-
一般 前売券2,600円
-
一般 当日券3,100円
ネットで
見る

-
レンタル(7日間)600円
-
購入(無期限)1,200円

-
チャンネル会員無料
-
一般500円

-
チャンネル会員無料
-
一般1,000円
【イベント概要】
2011年11月に刊行された東浩紀『一般意志2.0』。近代民主主義の基礎を築いたルソーの『社会契約論』を再読し、現代の情報社会においてこそ、彼の唱えた「一般意志」が可視化され、実現しうるのだと説き、大きな話題を呼びました。
この『一般意志2.0』が今年夏に講談社より文庫化されるにあたって、政治学者の宇野重規さんとの対談が実現。政治思想史の観点から、『一般意志2.0』の可能性と、その今日的意義を問い直します。
【イベント後記】
当日のtweetのまとめはこちら!

宇野重規 Shigeki Uno
東京大学社会科学研究所教授。専門は政治思想史・政治哲学。
1967年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。
主な著作に『トクヴィル 平等と不平等の理論家』(講談社選書メチエ)、『〈私〉時代のデモクラシー』(岩波新書)、『民主主義のつくり方』(筑摩選書)などがある。

東浩紀 Hiroki Azuma
1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。著書に『存在論的、郵便的』(1998年、第21回サントリー学芸賞 思想・歴史部門)、『動物化するポストモダン』(2001年)、『クォンタム・ファミリーズ』(2009年、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(2011年)、『ゲンロン0 観光客の哲学』(2017年、第71回毎日出版文化賞 人文・社会部門)、『ゆるく考える』(2019年)、『テーマパーク化する地球』(2019年)、『哲学の誤配』(2020年)ほか多数。対談集に『新対話篇』(2020年)がある。
カフェに
行く
-
友の会会員限定最前列席 前売券2,600円
-
友の会会員 前売券2,100円
-
友の会会員 当日券2,600円
-
一般 前売券2,600円
-
一般 当日券3,100円
友の会入会はこちらから
ネットで
見る

-
チャンネル会員無料
-
一般500円
- 放送開始
- 2017/04/19 18:00
- タイムシフト視聴終了
- 2017/04/26 18:00
- 放送開始
- 2016/12/22 18:00
- タイムシフト視聴終了
- 2016/12/29 18:00
- 放送開始
- 2016/08/04 18:00
- タイムシフト視聴終了
- 2016/08/11 18:00
- 放送開始
- 2016/03/05 18:00
- タイムシフト視聴終了
- 2016/03/12 18:00
- 放送開始
- 2015/09/02 19:00
- タイムシフト視聴終了
- 2015/09/09 18:00