君たちはどう生えるか──「プランツケア」と「微生物多様性」から考える都市の未来

カフェに
行く

  • 一般 入場券
    3,000円
  • 学生 入場券
    2,500円
  • 友の会会員限定最前列席  入場券
    3,500円

ネットで
見る

  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    1,485円
  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    750円
  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    1,500円

本イベントは、ゲンロンカフェでの会場観覧、またはシラス・ニコニコ生放送のゲンロン完全中継チャンネルからインターネット配信でご覧いただけます。

会場での当日券販売も行います。ただし、新型コロナウイルス感染症予防のために座席の間隔を広く確保しており、ご準備できる座席数に限りがございます。おはやめにPeatixでご予約いただくようお願いをいたします。Peatixでのお申込みは、イベント当日の開始時刻まで可能です。

 

【イベント概要】

園芸家、華道家で観葉植物専門店RENの代表・川原伸晃さんによる初の単著『プランツケア 100年生きる観葉植物の育て方』(サンマーク出版)が7月5日(水)に刊行されました。

これを記念して、著者の川原さん、そして本書で川原さんと対談されている、都市環境の微生物コミュニティ研究、事業者で株式会社BIOTAの代表取締役・伊藤光平さんをお招きし、トークイベントを開催します!昨年7月に開催された「猫と植物──ネコデウスからクサデウスへ」に登壇した、ゲンロンの上田洋子が聞き手となり、お二人にお話を伺います。

川原さんは、植物を長持ちさせることがまわりまわって人間のためにもなるという思想のもと、観葉植物のケアを請け負うRENを運営されています。他方、伊藤さんは昨今推奨される除菌・殺菌だけではなく、菌を積極的に加えたり取り込む「加菌™」も人間の健康に不可欠だとして、「微生物多様性」を提唱されています。

観葉植物を育てるには、プラスチックの鉢で十分なんじゃないの?
菌が部屋に浮いていたら不潔だし、どんどん除菌するべきでしょ?
いえいえ、そんなことはないんです。

都市で生活していると、土や植物との触れ合いは少なくなり、また微生物を避けがちになります。
植物をケアすること、微生物とふれあうことは、人間の健康にどのようなよい効果をもたらすのでしょうか。

コロナ禍以降、観葉植物の需要が激増し、清潔こそが健康につながるという考え方が一般的になったいま、わたしたち人間がよりよく生活するにはどうすればいいのか。「プランツケア」と「微生物多様性」から考えます。

 

【登壇者の川原伸晃さんよりメッセージが届きました!】

植物は正しく世話をすれば人よりも長く生きる、まず本書はこれを前提として書かれています。しかし100年生きる育て方について書いている一方で、人間は植物に対して不真面目な「観光客」でいいとも書いています。なぜなら植物は人間を遥かに超越した生命だからです。正しい環境で管理された植物はみるみると成長し、多くの種に決まった寿命はありません。ひとたび繁茂し始めた植物は根絶やしにする方が難しいほどです。植物は人間の不真面目な管理すらも包含する「不老不死」な存在なのです。そのような超越的存在である植物をケアすることで結果的に人間もケアされる、これが本書の真のメッセージです。

そして植物の超越性を支えているのが実は微生物なのです。1g中に1億個以上ともいわれる土壌微生物の存在なしには植物の健康は成り立ちません。人間の健康においても腸内細菌の重要性はよく知られています。内臓と土壌では微生物が同じような役割を担っていることを多くの専門家が指摘しています。本書で微生物の専門家である伊藤光平さんと対談したのもそのような経緯からです。人間にも植物にも必要不可欠なはずの微生物のことを僕たちはまだ十分に知りません。アフターコロナの公衆衛生を考えるにも、プランツケアの真髄を学ぶにも、どうやら「微生物多様性」を避けて通ることはできないようです。

君たちはどう生えるか?そして、君たちはどう醸すか?ゲンロンカフェならではの文理融合イベントに是非ご期待ください。



川原伸晃『プランツケア 100年生きる観葉植物の育て方』(サンマーク出版)

川原伸晃 Nobuaki Kawahara

1981年東京生まれ。園芸家、華道家、ボタニカルディレクター、観葉植物専門店REN代表、東京生花株式会社代表取締役社長、いけばな花材専門店四代目、欧州国際認定フローリストWellant College European Floristry 修了。2010年経済産業省主催デザイナー国外派遣事業に花卉園芸界の日本代表として選出される。2011年花卉園芸界のデザイナーとして初めてグッドデザイン賞を受賞。2018年業界初となる植物ケアサービス「プランツケア®」開始。2020年業界初となる植物の二次流通「リボーンプランツ®」開始。2021年プランツケアの拠点となる「プランツケアラボ」設立。著書に『プランツケア 100年生きる観葉植物の育て方』(サンマーク出版)。

伊藤光平 Kohei Ito

1996年生まれ。微生物多様性で健康的な都市づくりを目指す研究・事業者。高校時代から特別研究生として慶應義塾大学先端生命科学研究所にてマイクロバイオーム研究に従事。日本科学未来館 常設展示「セカイは微生物に満ちている」のビジョナリー兼監修。

上田洋子 Yoko Ueda

撮影=Gottingham
1974年生まれ。ロシア文学者、ロシア語通訳・翻訳者。博士(文学)。ゲンロン代表。早稲田大学非常勤講師。2023年度日本ロシア文学会大賞受賞。著書に『ロシア宇宙主義』(共訳、河出書房新社、2024)、『プッシー・ライオットの革命』(監修、DU BOOKS、2018)、『歌舞伎と革命ロシア』(編著、森話社、2017)、『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』(調査・監修、ゲンロン、2013)、『瞳孔の中 クルジジャノフスキイ作品集』(共訳、松籟社、2012)など。展示企画に「メイエルホリドの演劇と生涯:没後70年・復権55年」展(早稲田大学演劇博物館、2010)など。

カフェに
行く

  • 一般 入場券
    3,000円
  • 学生 入場券
    2,500円
  • 友の会会員限定最前列席  入場券
    3,500円

ゲンロン友の会について詳しくはこちら

ネットで
見る

  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    1,485円
チャンネルサイトはこちらから

放送開始
2023/08/07 19:00
公開終了
2024/02/07 23:59
  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    750円
チャンネルサイトはこちらから

放送開始
2024/01/04 18:00
タイムシフト視聴終了
2024/01/11 23:59
  • チャンネル会員
    無料
  • 一般
    1,500円
チャンネルサイトはこちらから

放送開始
2023/08/07 19:00
タイムシフト視聴終了
2023/08/14 23:59