|
ゲンロン・セミナー 第1期 1000分で「遊び」学#5話す、たたかう、作りだす──ゲームとAIの50年史
|
|
モギケンカフェ#5生命の神秘と平和を求めて──『科学と宗教の未来』刊行記念
|
|
科学ノンフィクションはなぜ日本で弱いのか──『ドードーをめぐる堂々めぐり』をめぐる堂々めぐり
|
|
依存症と社会のいい関係とは?──『世界一やさしい依存症入門』刊行記念
|
|
|
|
|
|
ペンギンは私たちになにを教えてくれるのか──『南極探検とペンギン』刊行記念
|
|
理系研究者が指南する本の遊びかた──『読む・打つ・書く』刊行記念
|
|
この世界の小さな驚異について──人文的、あまりに人文的な科学夜話
|
|
色覚が社会を多様にする──『「色のふしぎ」と不思議な社会』刊行記念
|