カフェに
行く
-
一般 入場券3,000円
-
学生 入場券2,500円
-
友の会会員限定最前列席 入場券3,500円
ネットで
見る
-
チャンネル会員無料
-
一般1,485円
本イベントは、ゲンロンカフェでの会場観覧、またはシラスのゲンロン完全中継チャンネルからインターネット配信でご覧いただけます。
残席がある場合、会場での当日券販売を行います。ただし、ご準備できる座席数に限りがございます。おはやめにPeatixでご予約いただくようお願いをいたします。Peatixでのお申込みは、イベント当日の開始時刻まで可能です。
《会場にぜひ!》会場では町屋良平さんの新著『生きる演技』の販売、トーク終了後のサイン会を予定しています。この機会をお見逃しなく!
【イベント概要】
小川哲さんがホストを務める人気トークシリーズ「小川哲の文学BAR」第7弾は、ゲストに町屋良平さんをお迎えします。司会進行は渡辺祐真(スケザネ)さんです。
町屋さんは2016年『青が破れる』で第53回文藝賞を受賞し、小説家としてデビュー。2019年『1R1分34秒』で第160回芥川賞、2022年『ほんのこども』で第44回野間文芸新人賞、2024年「私の批評」(他作品も含め『私の小説』として7月に単行本が刊行予定)で第48回川端康成文学賞を受賞しました。今年3月には「デビューから7年のすべてを投じました」という新作長編『生きる演技』が河出書房新社より刊行され、話題を呼んでいます。
本イベントのテーマは「純文学」について。町屋さんは芥川賞、小川さんは直木賞をそれぞれ受賞されていますが、日本で最も有名な文学賞である両賞は「純文学」「エンターテインメント」の作品と分けられています。
あらためて「純文学」とはなにか? 純文学とエンタメ作品はなにが違うのか? 町屋さんと小川さんはいま「純文学」をどう考えるのか?
今回「純文学」を考えるための課題作品として、町屋さんからはキャサリン・マンスフィールド「ガーデンパーティー(園遊会)」、小川さんからは中上健次の芥川賞受賞作「岬」を挙げていただきました。
「純文学ってなんか難しそう」とか「これまで純文学を読んでこなかった」という方も大丈夫! 文学の魅力を分かりやすく紹介する気鋭のスケザネさんの司会進行のもと、小説や創作について楽しくお話を広げていただく予定です。どうぞお見逃しなく!
町屋良平 Ryohei Machiya
1983年生まれ。2016年『青が破れる』で第53回文藝賞を受賞しデビュー。2019年『1R1分34秒』で第160回芥川賞、2022年『ほんのこども』で第44回野間文芸新人賞、2024年「私の批評」で第48回川端康成文学賞を受賞。他の著書は『しき』『ぼくはきっとやさしい』『愛が嫌い』『ショパンゾンビ・コンテスタント』『坂下あたると、しじょうの宇宙』『ふたりでちょうど200%』『恋の幽霊』『生きる演技』。【写真:平松市聖】
小川哲 Satoshi Ogawa
1986年千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程退学。2015年に第3回ハヤカワSFコンテスト〈大賞〉を『ユートロニカのこちら側』で受賞し、デビューを果たす。その後のおもな著作に、『ゲームの王国』(ハヤカワ文庫JA、第38回日本SF大賞、第31回山本周五郎賞受賞)、『嘘と正典』(ハヤカワ文庫JA)、『地図と拳』(集英社、第168回直木賞、第13回山田風太郎賞受賞)、『君のクイズ』(朝日新聞出版、第76回日本推理作家協会賞[長編および連作短編集部門])、『君が手にするはずだった黄金について』(新潮社)など。
渡辺祐真(スケザネ) Sukezane Watanabe
1992年生まれ。東京都出身。書評家、文筆家、書評系YouTuber、ゲーム作家。
2021年頃から副業として書評家等の活動を開始。2023年に株式会社スクウェア・エニックスを退職し、専業となる。
テレビやラジオなどの各種メディア出演、トークイベント、書店でのブックフェア、中学校や高等学校、大学、企業での講演会なども手掛けている。
毎日新聞文芸時評担当。TBSラジオ「こねくと」レギュラー。
著書に『物語のカギ』(笠間書院)。連載に『スピン/spin』(河出書房新社)、「短歌研究」(短歌研究社)など。文芸誌への寄稿のほか、書評、文庫の解説、エッセイなど多数。
YouTubeチャンネル「スケザネ図書館」を運営。
翻訳家Emily Balistrieriのアシスタントとして、森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』(”The Night Is Short, Walk on Girl”)などの翻訳を手掛けた。