|
90年代地下現象学講義#8「90年代サブカル」、時代を穿つ力と、特別な一瞬
|
|
さやわか式☆現代文化論#26今からでも間に合う! 正しい渋谷系入門
|
|
90年代地下現象学講義#790年代は、60年代の変奏か。あるいは、宇多田ヒカルはどこから来たか
|
|
地域アートは自由の夢を見るか?──藤田直哉編著『地域アート』刊行記念イベント
|
|
越境する近代日本──満州・韓国取材から見えてきたもの:『ゲンロン3 脱戦後日本美術』キックオフイベント
|
|
大森望のSF喫茶#22終末後の世界を描く──『罪の終わり』刊行記念トークイベント
|
|
「曖昧なもの」と文学の使命/東洋医学、LGBT、そしてこれから紡がれるべき小説に向けて──『夜を聴く者』刊行記念鼎談
|
|
|
|
ラディカルな芸術とはなにか──芸術祭におけるアーティストと観客
|
|
ポスト映画論講義#2いま、映画は「政治的」たりうるか──ポスト映画と社会の新しい関わりをめぐって
|