|
愛国コンテンツの未来学#10中国の抗日コンテンツはプロパガンダの最前線か?──『ルポ 中国「潜入バイト」日記』から探る愛国的動員の国際比較論
|
|
バケモノを科学する──『怪異古生物考』『古生物学者、妖怪を掘る』刊行記念イベント
|
|
あずまんのつだっち大好き・2018年猛暑の巻──公文書改竄から漫画村問題、そして米朝電撃会談まで2018年前半の主要ニュースを振り返る夏休み特別企画!
|
|
建築にとって日本とはなにか──海野聡『建物が語る日本の歴史』(吉川弘文館)刊行記念イベント
|
|
再考〈21世紀の岡崎京子〉──『エッジ・オブ・リバーズ・エッジ』刊行記念イベント
|
|
知はいかに体系化されるか?──『系統体系学の世界』『統計思考の世界』刊行記念イベント
|
|
【緊急開催!決勝戦直前!2018ロシアW杯スペシャルイベント】戦術のパラダイムシフトとペップコードの謎──オフサイドの意味すらわからない超初心者・東浩紀が、それでもハリル解任を許さない速水健朗と元サッカー部のさやわかに聞く2018ロシアW杯の魅力と行方
|
|
ニッポンのマンガ#1さやわかと大井昌和のニッポンのマンガ #1──2018夏の巻【四天王シリーズ #3】
|
|
大森望のSF喫茶#26日本SFの新たな地平──日本SF大賞同時受賞&『ゲームの王国』山本周五郎賞&『ポリフォニック・イリュージョン』刊行記念イベント
|
|
現音カフェ#1「現代音楽」に未来はあるか?──『やさしい現代音楽の作曲法』刊行記念イベント
|