|
ひとをつなぐ辞典、ひとがつむぐ言葉──映画『博士と狂人』公開記念
|
|
変わる社会と変わる人工知能──『人工知能のための哲学塾 未来社会篇』刊行記念イベント
|
|
「人文的、あまりに人文的」な、2020年上半期人文書めった斬り!──真夏の人文書パーティー! コロナ禍を考える人文書も徹底紹介!
|
|
ウイルスが変える世界──巨大ウイルスから新たな生物進化論まで、ウイルス研究の最前線に迫る!
|
|
【放送限定!2時間番組】禍の時代を生きるための古典講義──第4回『論語』を読む
|
|
【放送限定!2時間番組】禍の時代を生きるための古典講義──第3回『おくのほそ道』『鶉衣』を読む
|
|
【放送限定!2時間番組】禍の時代を生きるための古典講義──第2回『平家物語』を読む
|
|
【放送限定!2時間番組】禍の時代を生きるための古典講義──第1回『古事記』を読む
|
|
【放送限定!2時間番組】新型コロナウィルス、エピクテトスなら、こう言うね。──未曾有の危機に人々が不安や悩みを抱えるいま、古代ローマの人生哲学をアップデートする
|
|
ゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA#25しっくりくる言葉、どもる体──『言葉の魂の哲学』サントリー学芸賞受賞記念
|
|
「人文的、あまりに人文的」な、2019年人文書めった斬り!──恒例!読書家必見の人文忘年会!
|
|
【ゲンロン10刊行記念】人工知能と人文知を結ぶ15(+α)の必読書──なぜAI研究は人文学の問題になるのか
|
|
ゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA#22能、テクノロジー、人文知──『ゲンロン10』関連イベント
|
|
言葉を選び取る責任について──古田徹也『言葉の魂の哲学』をめぐって
|
|
ゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA#20紙の本のつくり方
|
|
クラシック音楽から考える日本近現代史──『鬼子の歌』刊行記念イベント
|
|
科学と科学哲学──はたして科学に哲学は必要なのか?
|
|
「人文的、あまりに人文的」な、2018年人文書めった斬り!
|
|
知はいかに体系化されるか?──『系統体系学の世界』『統計思考の世界』刊行記念イベント
|
|
「人文的、あまりに人文的」な、2017年人文書めった斬り!
|